韓国に!
旅行に行ってきました!
前回もどうやらこの時期に行っていて約1年ぶりの韓国旅行でした!
【旅行】ってどのレベルから名乗れるの?っていうグレーさがあるのですがこの1年の間もEXOのカムバに飛んだりとか弾丸で「成すべき用事がある」いわゆる”渡韓”(私は”出張”のたぐいだとおもっている)は何度か行ってるんですけどね・・・!こう、観光だけ!っていう韓国旅行は約1年ぶりということで。
前回↑の旅が、そこそこな年齢の母(初韓国)を連れた【ザ★韓国定番旅】と称するなら、今回は私より数倍女子力が高めな同い年の友達(10年ぶり韓国)(以下A子)を連れた【インスタで気になったオシャスポットめぐり旅】としてプランをなんとなく組んでみました。一緒に行く相手によってめぐる場所が違う2つの旅を味わってここ数年の韓国旅は楽しいですどっちのプランも1人だったらマジで行ってない場所ばかりだしな・・・!笑
今回もまた、そもそもが私用の日記なので写真たっぷり(重い)+長い、というヘビーなポストになりそうだったので今回は前後編にしてみました!極限にお暇な方はぜひ…
2日目以降の内容は【後編】にあるのでそちらを見てみてください~↓
ぶらり韓国の旅をぶらり振り返る(2019版)後編
- 10:50空港到着手荷物預け無し!身軽にA’REX
で弘大へGoGo!
- 11:40今回の旅で絶対食べたかったカンジャンセウ~!えび大好き!
- 12:30文具マニアとして絶対行きたかったALLWRITE
へ行ってきました
- 13:30暑かった。。。アイスティー飲みたくてカフェで休憩。
- 14:50毎回の旅の楽しみ・本屋散策~ここでヲタT-moneyカードもつくったよ
- 16:00東大門に到着!ゲスハで仮眠移動&散策&暑さで疲れ果てたので夜の予定まで愛用ゲスハで仮眠
- 19:30韓国人の友人と合流して美味しい晩ごはん
- 20:30引き続き江南で終電間際までくっちゃべりました
- 25:30東大門に戻って、おやすみなさい夜市などこの時間でもまだまだ遊べる東大門をぶらっとして帰宅!
- 12:00「ISAAC」トースト
食べつつ鐘路3街まで散歩
今日の宿の場所である鐘路3街まで徒歩。朝ごはん代わりにISAAC - 13:00オシャレホテル「Makers Hotel」到着!安くてかわいいオシャレホテル!コンシェルジュさんも優しい~
- 15:00再びの弘大!チーズダッカルビ「シンミギョン弘大タッカルビ」A子と合流しA子が食べたがっていたチーズダッカルビで遅めのお昼
- 16:30弘大散策・定番の「ARTBOX」オリーブヤングやARTBOXなど定番エリアでお買い物
- 18:00照れたピンク空間
「PINK POOL CAFE」でお茶
絶対1人で行かなかった・・・照れた・・・ - 19:15すべりこみセーフ 噂の「MSMR」人気の”超おもてなし型”靴下店は噂通りヤバかった
- 22:00東大門で「ASUCA」で激痛エステ2度目のお店!ワンちゃんに会いたくて・・・
- 25:3024時間開いてる「クテグチッ」で夜中ご飯味噌チゲめちゃ美味かった~~~深夜でも満席の「그때그집」
- 27:00ホテルに戻っておやすみなさい그때그집から徒歩1分!お風呂入ってスヤー
- 11:00人気サムギョプサル屋「クムテジ食堂」へ!btsファン中心に人気の金豚食堂!
まさか入れるとは~!(12:00-)
- 14:00「One more bag」ずっと気になってたエコバッグ屋さんインスタでずっと気になってたエコバッグ屋さんに若干迷子になりつつ到着
- 15:30ホテルに戻って荷物を受け取り空港へ出発
まで余裕あったけど疲れ果てたのと荷物重すぎて早々と空港へ
- 19:20ばいばい韓国~~~!
長いぞ!すでにいっぱいスクロールしたぞ!
ここからが本題というか楽しかったことメモです。
少年食堂のカンジャンセウ
エビ大好き人間、且つ とくに生エビが大好物な痛風懸念女はあたりまえにカンジャンセウが大好きです!普段、弘大になかなか来ないので今回の旅では久々行きたいな~と思い、弘大のカンジャンセウといえば!ということで少年食堂に行ってきました
ネットとかには12時オープンと書いてあったりしますが11時半頃に着いてみるとすでにオープンしていて11:30オープンが正式みたいです。
トングとハサミがついてくるので、エビの頭と尻尾をチョキンと切って(手 汚れない!)、身もちいさく切り分けたりしてご飯にのせて混ぜまぜして食べるなどし、ウマカッター!狭い店舗ですがカウンターが壁沿いにあっておひとりさまでも余裕でした。
参考 少年食堂 弘大店KONESTALLWRITE
文具好き・メモ帳やステッカーなどの紙製品好きとしてはインスタで発見してから行きたくてウズウズしていた「ALLWRITE」にも1人で行ってきました。
場所的には弘大に位置しますがちょっと街からははずれた場所にあります。こういう路地裏をてくてく歩く!
ついたー お店もかわいいー
お店の中はまさに天国!
通常のTodoリスト用のメモ帳にはじまり、おこづかい帳的なメモや旅行日記をつける専用のメモ、週の予定を書き出すメモなどいろんな用途に対して専用のメモパッドがあって面白かったです
マステやポストカード、便箋・封筒なども売っていて、それぞれ1枚からバラで好きなものを買えるそうなので気になったデザインのものをあれこれ数枚ずつ買ってしまいました。
オリジナルバッグもかわいい
メモ好きさんは是非!
参考 ALLWRITEInstagramCAFE CHLORIS
韓国はカフェめちゃめちゃ多いですがコーヒーにこだわっているお店が多いので、コーヒー飲めない紅茶派女には貴重な紅茶メインのカフェ!チェーン店なので弘大以外にもいくつかあるはず。
ほんとにこの日は、太陽がサンサンと輝く感じではなかったのですが気温は高く暑かった、、、歩きまわって喉カラカラ。恵みのアイスティーとなりました。ミルクレープもうまかった!
ちなみにコネストとかだと弘大店は閉店したとなってますが、営業されてます
永豊文庫 弘大店
旅の楽しみとして、海外旅行では行った先々で本屋に立ち寄るのが趣味です。
今日は弘大から東大門歴史文化公園駅へ移動する道中、弘大駅直結の大型本屋「永豊文庫」に行きました。
日本ではあんまり見かけないけど、韓国にはこの「ミニブック」が多いですよね~~
写真だとわかりにくいのですが、これぜんぶ手のひらサイズの本です。かわいい。
本屋に行くと雑貨とか文房具もあるので嬉しい。
オリジナルT-moneyカード
弘大の永豊文庫の中にも例の、オタク御用達のオリジナルT-moneyカード作成機が1台ありますよん。
弘大駅には空港鉄道線側の駅の改札出たすぐに2台、このT-moneyカード作成機がありますが場所が場所なだけに結構週末とかだと混んでるイメージ(わりと主に日本人)なのですが、この永豊文庫にも実は1台あることあんまり知られてない気がしますね!穴場!
かいくんとれいちゃんがいないのがさみしいですが、この写真自体がめちゃめちゃ大好きだったので、みんそぎひょん入隊時の写真で人生初のオタクT-moneyカードつくりました!つくったけど使わない!笑 家で大事に保管する!!!
舞月食卓
いつもの東大門のゲスハに戻って1時間ちょっと爆睡してから、韓国人のお友達に会いに、待ち合わせ場所である江南駅に向かいました。ふだんこっちまで来ない、来てもCOEXのある三成駅止まりだったので新鮮ー!ほんとに大賑わいのエリアですね。
ちょっと早めに駅についたので駅近のオリーブヤング覗いたりしつつ無事お友達と合流!日本食のお土産を渡しながら、ご飯を食べに行ったのがこちらの舞月食卓さん。
定食メニュー中心で、昼夜とどっちもカンジャンセウ食べたいエビ信者の気持ちを抑えつつ、人気メニューのマークがついていたサンパ定食にしました~~。お友達はカンジャンセウ。
雰囲気も良くて、いろんなシーンで使いやすそうなお店でした!!
参考 舞月食卓 江南本店KONESTStandard Coffee Bar
国籍は違えど久々に会った女2人の会話は全然尽きない!
ということで2軒目にお茶しにいきました。江南のおしゃれな一軒家カフェ!雰囲気めっちゃよくて閉店は23時過ぎ頃なので終電前に自動的に解散できる感じでよきです。
外観うつってる写真がこれしかなかった・・・!笑(手ブレ・・・)
金曜の夜ということもあり閉店までほぼ満席でした~
この時期は夜、テラス席の気温がすずしくて最高なのでテラス席でのんびりお話できて幸せな時間!
閉店時間に撮った写真なのでお客さんがいないけど終始満席だった
てな感じで長々と書きましたが、ようやく1日目の日記が終了しました。なげえ
行きたい場所に行けてお友達にも会えて充実した1日目!
2日目以降の記録やその他情報は後編をぜひ~!

ここまで読んでいただきありがとうございます